社会のために、自分で何かできることはないかな。
ソーシャルな課題をテーマにしたプロジェクトに取り組みたい人、新しい未来をデザインすることに関心がある人、そんなみんなのためのガイドブックです。
社会のために、自分で何かできることはないかな。
ソーシャルな課題をテーマにしたプロジェクトに取り組みたい人、新しい未来をデザインすることに関心がある人、そんなみんなのためのガイドブックです。
ハナラボが900人に提供!ソーシャルデザインプログラムで得た知見をシェアハナラボは、「社会のために、自分で何かできることはないかな」と考える人に向けたガイドブック「みんなのソーシャルデザイン
こんにちは!ハナラボの角です。このガイドブックは、みんなが自分自身のクリエイティビティ(創造力)に気づき、発揮してほしいという願いから生まれました。ハナラボでは過去10年以上にわたり、女子学
現在ビジネスを中心に普及している「デザイン思考」は、デザインの専門家でない人がデザインに関わるために生まれたものです。スタンフォード大学でd.schoolで提唱された「デザイン思考」から急速に広がっ
さて、「デザイン思考とはなにか?【part1】」では、スタンフォード大学d.schoolの「デザイン思考」と、デザイン研究における「デザイン思考」の違いを説明しました。今回は、英国デザインカウンシル
このガイドブックは、NPO法人ハナラボのメンバーが執筆しています。まず、ハナラボがどのような団体なのか、説明しましょう。ハナラボは2008年から活動をスタートし、2012年にNPOとして法人化しまし
あなたの「デザインする力」を育むためのガイドブック「デザインする力を育てよう編」です。デザインする力とはどんな力でしょうか。プロジェクトを始める前に、読んでおきましょう。
あなたの「デザインする力」を育むためのガイドブック「デザインする力を育てよう編」です。デザインする力とはどんな力でしょうか。プロジェクトを始める前に、読んでおきましょう。
ソーシャルデザインプロジェクトの全体像を把握できます。「プロジェクトの準備」と「プロジェクトの実践」にわけて、12のステップを紹介しています。
ソーシャルデザインプロジェクトの全体像を把握できます。「プロジェクトの準備」と「プロジェクトの実践」にわけて、12のステップを紹介しています。
さあ、いよいよデザインプロジェクトを実践します。主人公のハナは、プロジェクトをやり遂げることができるのか!?ハナのものがたりとともに、プロジェクト実践のプロセスを解説します。
さあ、いよいよデザインプロジェクトを実践します。主人公のハナは、プロジェクトをやり遂げることができるのか!?ハナのものがたりとともに、プロジェクト実践のプロセスを解説します。
デザインプロジェクトで行う、リサーチに関するガイドブック。デスクリサーチ、フィールドリサーチ、インタビュー、質問紙調査(アンケート調査)、ワークショップについて解説しています。
デザインプロジェクトで行う、リサーチに関するガイドブック。デスクリサーチ、フィールドリサーチ、インタビュー、質問紙調査(アンケート調査)、ワークショップについて解説しています。
デザインにおいてとても大切な、インサイトの発見(洞察)と問いづくりについて解説しています。インサイトとはなにか、どうすればインサイトを得られるのか、悩んでいる人は必読です。
デザインにおいてとても大切な、インサイトの発見(洞察)と問いづくりについて解説しています。インサイトとはなにか、どうすればインサイトを得られるのか、悩んでいる人は必読です。
デザインプロジェクトにおいて新しいアイデアを生み出すためのコツを紹介。アイデアの発散と収束の流れや試作品のつくりかたなど、具体例を用いて説明しています。ワークシートの見本もありますよ。
デザインプロジェクトにおいて新しいアイデアを生み出すためのコツを紹介。アイデアの発散と収束の流れや試作品のつくりかたなど、具体例を用いて説明しています。ワークシートの見本もありますよ。
かたちにしたアイデアについて、実際の利用者や関係者からフィードバックを得ることについて解説しています。なぜフィードバックが大切なのか、どうやって反応を集めれば良いのかなど、具体例を用いて説明しています。
かたちにしたアイデアについて、実際の利用者や関係者からフィードバックを得ることについて解説しています。なぜフィードバックが大切なのか、どうやって反応を集めれば良いのかなど、具体例を用いて説明しています。
ソーシャルデザインプロジェクトの設計や進め方など、運営する側が知っておくべきことをまとめました。プロジェクトを始めたいけれど、どこから手をつければよいかわからないというかた、必見!2024年4月以降に公開予定。
ソーシャルデザインプロジェクトの設計や進め方など、運営する側が知っておくべきことをまとめました。プロジェクトを始めたいけれど、どこから手をつければよいかわからないというかた、必見!2024年4月以降に公開予定。